橘丸ではなく

3月5日 『橘丸(フェリー)』で八丈島へ

青ヶ島の美容室の店主『oonoオオノ』です。

この日はそこまで寒くもなく、良い気候でした。

竹芝客船ターミナルの広場

竹芝客船ターミナル

にも活気が戻ってきた感じがします。

チケットを購入し待合のベンチで出港を待つ

掲示板には

竹芝客船ターミナル

これから乗るフェリーの情報が表示されています。

いつもだと2つ表示があるのですが

少し前に『橘丸』が御蔵島に接岸しようとして破損してしまったそうで修理でお休み。

という事で今回乗るフェリーは

『さるびあ丸』です

さるびあ丸

5月に『橘丸』がドックに入るタイミングで八丈島航路が代船『さるびあ丸』になる事もあるのですが、いつも出張の少し後で乗る機会を逃していました。

乗りたいなと思っていたので念願の乗船です。

『橘丸』だと寝床に直行して、そのまま就寝ですが

船内探索へ

さるびあ丸

『さるびあ丸』のマーク

他にもブルー系の装飾が多いです。

甲板に出て

さるびあ丸

レインボーブリッジ通過を眺めたりしました。

このブルーな色味は

さるびあ丸

『さるびあ丸』の後方の照明によるものでクラブっぽい感じ。

船内に戻って席へ

最初は『橘丸』にもある雑魚寝席

さるびあ丸

だったのですが

船内探索をしている時にリクライニング席をみつけて

さるびあ丸

料金も変わらないとの事だったので

せっかくだし変更して頂き、就寝となりました。

タイトルとURLをコピーしました