橘丸は出航してしばらくすると消灯になるので
就寝、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早朝、三宅島到着で起き
2度寝、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御蔵島は海がシケているので接岸出来ないとのアナウンスで起き
「青ヶ島も今日は無理かな」
と思いながら3度寝、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八丈島の底土港に着くと
条件付きであおがしま丸が出航するとの事で青ヶ島へ
海がかなりシケていたので

一番効くという酔い止めアネロンを飲み
ここからは橘丸より一回り小さいあおがしま丸に乗り継ぎます

積み込み作業中もなかなか揺れてました。
乗りこんだら
立っていると三半規管をやられやすいのですぐに横になり
出航してからも最初は揺れが続きましたが
段々と揺れが収まり
就寝、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青ヶ島到着

この日はヘリコプターが欠航したそうで、島には霧がかかっています。
三宝港の旧堤防です

海がシケていない
八丈島の底土港は北東にあり
青ヶ島の三宝港が南西にあるため
このような現象が起きるようで
三宝港が使えるかは風向きもかなり重要です。
コメント
[…] あおがしま丸チャレンジあおがしま丸チャレンジについてaogashimadoka.com2019.… […]
[…] あおがしま丸チャレンジあおがしま丸チャレンジについてaogashimadoka.com2019.… […]
[…] Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー […]