5月11日の出来事
朝、起きてとりあえず腹ごしらえの
シーフードヌードル

海を感じながら食べるとより美味しい気がする
誰か遊んでたのか貝殻とかは元々この場所に並べてありました。
宿の目の前にある底土港には

昨日まで沖で待機していた『あおがしま丸(船)』が来ていました。
青ヶ島に着くまで油断禁物ですが『あおがしま丸』チャレンジ成功です。
チケットを購入して記念撮影

1人と1脚で乗船です。
『あおがしま丸』の横には緑と黄色の船体でお馴染みの『橘丸(フェリー)』がいつもはいるのですが
この日は『さるびあ丸(フェリー)』が来ていました

もし1日出発を遅らせていたら新しくなったこの『さるびあ丸』に乗れてそのままあ『おがしま丸』に乗り継げていた様です。
乗り込み

いつもならすぐに横になって寝るのですが、海も穏やかだったのと
『さるびあ丸』を見たかったので外へ


橘丸が整備をする時などは代船として来る様です。
新『さるびあ丸』もいつかは乗りたいな。
船内に戻り就寝、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1時間位寝て
再び外へ

青ヶ島が見えてきた。
甲板には過去、何度も出ているのですが
双眼鏡と書いてあるBOXを発見

今まで全然気が付かなかった。

取り出してみる

覗くと、、、

こんな感じです。

双眼鏡無しだとこんな感じ
そうこうしていると青ヶ島が近づいて来ました


八丈島の底土港の海の色は水色っぽいなと思いましたが、青ヶ島の三宝港の海の色は青が濃いです。
ここでも記念撮影

あおがしま丸にシャンプーチェア
無事に接岸

ここから右に写っているタラップみたいなのが掛けられて下船します。