『橘丸(フェリー)』の丸窓から海を見て
そんなに荒れていないし『あおがしま丸(船)』も大丈夫かなとか思いながら眺めていました。
八丈島に到着
『あおがしま丸』チャレンジの結果は、、、
失敗でした。
折り返して竹芝に戻る『橘丸』

運航する時は『橘丸』の後ろに『あおがしま丸』がいるのですが、欠航の時はいません。
とりあえず底土港の目の前にあるゲストハウス『SEADIVE』さんにチェックインして荷物を置いて八丈島観光へ
ストレチア

別名『極楽鳥花』
この花、青ヶ島の池之沢にも咲いていました。
フェニックスロベレニー

葉っぱは花束の添え葉として欠かせない存在で
八丈島は全国シェアほぼ100%だそうです。
南国の植物が多いなと思いながら、歩いていると
もう一つの港、八重根港に到着しました

のどかな漁港といった感じですが、港の状況により
『橘丸』や『あおがしま丸』がコチラの港に着く事もあります。
コメント
[…] あおがしま丸チャレンジの行方あおがしま丸チャレンジの行方についてaoga… […]