緊急事態宣言は5月25日に解除されましたが、青ヶ島では医療資源が限られているため、観光での来島は当面の間、引き続き自粛要請が出ておりましたが7月1日から解除されております。
高齢者が多く、医療資源が限られている事に変わりは無いのですが大事な用事があるので
しっかり感染症対策をした上で青ヶ島に行ってきました。
もう9月ですが7月の出来事をブログを書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
を終えて八丈島空港に戻り
東邦航空の受付の方に聞くと
「夕方に臨時のヘリコプターを飛ばすかもしれないので、青ヶ島村役場に電話して下さい。」
との事でしたので、早速TELして臨時のヘリコプターが飛ぶなら乗りたいという事を伝えて折り返しのTELを待つ事に。
夕方の臨時ヘリコプター(通称ユウヘリ)
飛ばすかは青ヶ島村役場が決めるようです。
色々な条件があるようですが、
どのくらい交通機関が動いていないかやユウヘリを飛ばしたら何人くらい乗りそうか
などが関係しているのかなと思います。
この日の前日はヘリコプターと船が欠航になりましたが、
ユウヘリは飛びませんでした。
お腹も空いたので
空港内のレストラン『アカコッコ』さん

和洋中とメニューが豊富です。
ちなみに店名のアカコッコとは

底土港待合所の模型、奥の山頂付近にとまっている鳥です。
(実物はとても小さな鳥)
食券を買って店内に入ります

レトロな色合いの店内に南国の植物がディスプレイされています。
伊豆諸島らしいメニューの

明日葉そばを頂きました。
明日葉入りそばの上にのっている明日葉の天ぷらはシソの天ぷらみたいでとても美味しい。
食べ終わった位で青ヶ島村役場から電話があり、臨時のヘリコプターが夕方に飛ぶそうなので予約をして受付時間の15時頃まで時間を潰す事に
とりあえず空港を出てみる

空港前の道路はなんだか南国感がありますね。
きっと両脇の

グリーンのせいでしょう。
葉っぱの揺れ具合から写真で見てもかなりの強風です。
奥はアロエで

緑の壁になっています。
最後まで読んで頂きありがとうございました
ではグッズを販売しております