翌朝、、、
三宅島接岸は眠っていましたが
御蔵島に着く頃には目が覚めており
接岸作業をボーっと眺めながら
ここから八丈島まではまだまだかかるので
船内をフラついてみる。
悲報、ニチレイのフード自動販売機無くなる

しばらく故障中の張り紙がしてあったので陰ながら心配しておりましたが
引退したようで、お菓子の自動販売機に変わっていました。
現役だった頃はコチラ↓
たこ焼きとか地味に好きだったな。
その後、部屋に戻り二度寝、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八丈島での下船ギリギリまで寝てしまい、結局シャワーは使わずでした。
あおがしま丸が運航されるとの事で
手続きをして乗り込みます

黄色い橘丸、緑色のトラック、青いあおがしま丸、赤いクレーン車とゴチャゴチャした写真が撮れました。
前回は足止めされて2日間滞在した八丈島でしたが、今回は1時間もいませんでした。
あおがしま丸の通路

青ヶ島牛と青宝トンネルのポスター。
乗船記念のスタンプ

なんかもあります。
部屋に戻り、雑魚寝でウトウト、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青ヶ島に近づいて来たので甲板に出て
旅行の記念っぽい写真を撮ってみる

右端にちょっと写っているのが青ヶ島。
三宝港に接岸

しばらく台風の影響で船は動いてなかったようですが、この日は穏やかな港でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました
ではグッズを販売しております