話は戻りまして
3月2日の出来事
浜松町駅から歩行者デッキを歩きフェリー乗り場に到着しました。
竹芝桟橋のマストも



風でバタバタとなびいておりました。
東海汽船の受付でいつものように株主優待券を使い35%OFFで
八丈島行きのチケットを購入

何度も乗っていますが、初めての条件付き(出発はするけど海の状況によっては引き返します)になりました。
御蔵島とかはよく条件付きになっていますが八丈島でもあるんですね。
まぁ、かなりの強風だし当然かと思いながら乗り込みました。
東京湾を出るとかなりの揺れが予想されるというアナウンスもありましたので
早めの酔い止めアネロン&毛布2枚(1枚100円)


で寝るに限ります。
揺れに揺れておりましたが、
あおがしま丸程ではなく(船の大きさが違いいますから)
安心して寝る事が出来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌朝、、、
条件付きではありましたが
無事、八丈島到着

橘丸内にある現在地を表示する地図(ファミコンみたいな画質で可愛い)
橘丸での朝のルーティーン、起きたらシーフードヌードルを食べるというのも自粛するくらい揺れていたので
八丈島の底土港に接岸して船体が安定するまで一度も起き上がりませんでした。
底土港には次々に波が押し寄せており


堤防を飛び越えてますね。
この日、あおがしま丸は欠航なので八丈島に一泊して明日のヘリコプターとなります。
最後まで読んで頂きありがとうございました
ではグッズを販売しております