優婆夷宝明神社↓

優婆夷宝明神社(うばいほうめいじんじゃ)
優婆夷宝明神社について
の近くにある
八丈八勝 大里の玉石垣

一つの玉石のまわりに六つの石を配置し固定してある玉石垣。
流人が海岸から運んだ石でつくられたという説も残っているそうです。
そんな玉石垣の多い集落

八丈島は昔から暴風雨の多い地域です。
風や雨の害から住居をまもるため、玉石の石垣の上にツバキやシイ等の常緑広葉樹を植えて防風林をつくっていたそうです。
同じ地区には
ふるさと村

という八丈島の昔のたたずまいの民家があり、観光スポットだったようですが
火災で焼失してしまい現在は
立入禁止

となっておりますので
看板

の説明だけ読んで帰りましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました
ではグッズを販売しております
コメント
[…] 大里の玉石垣大里の玉石垣についてaogashimadoka.com2020.03.11 […]